2015年12月より、労働安全衛生法が改正され一つの事業所に従業員が50人以上いる事業者にストレスチェックが義務付けられることとなりました。
「こころの健診センター」では、ツールの提供だけでなく、改正労働安全衛生法に準拠しお客様に最適な運用方法でサポートします。
「こころの健診センター」は、事業者が義務化で求められる実施体制の構築から運用までを支援するサービスです。
事業者は、高セキュリティなクラウド環境でストレスチェックの実施から結果の管理・集団分析(判定図)を円滑に運用できます。
一事業所に従業員が50人以上いる事業者は、年1回以上従業員に対してストレスチェックを実施しなければなりません。
ストレスチェックを実施した事業者は、ストレスチェック結果をもとに高ストレス者を判定する必要があります。また、事業者は、高ストレスと判定された従業員に対しては、医師による面談の機会を提供する必要があります。
ストレスチェックを実施した事業者は、実施した結果を所定の報告書で労働基準監督署に届け出る必要があります。報告書は今後毎年提出することとなっています。
こころの健診センターのご利用を通じて改正労働安全衛生法や厚労省が定めるマニュアルに準拠したストレスチェックの運用を実現することができます。
また、インターネットを使って3つの画面を提供いたします。
厚労省が推奨する57問のストレスチェックをWeb上で回答できる機能を提供します。
事業者や人事部門の責任者は、結果をクラウド上で安全かつ簡単に管理することができます。人事用管理画面上では、従業員本人が事業者に情報提供することに同意したものだけが個人情報を表示されるように制御されており、安心して結果の管理ができるようになっております。
また、厚生労働省が推奨する集団分析(判定図)結果もクラウド上で表示いたします。部署ごとの状況を把握できることから、職場のメンタルヘルス対策に活用することが可能です。
ストレスチェック実施者、及び実施事務従事者は、クラウド上で詳細な結果の管理や高ストレス者への面談に必要な情報の管理を安全かつ簡単に行うことができます。
厚生労働省が推奨する高ストレス判定基準を使い、高ストレス者を判定することができます。また、Web上で高ストレス者に対して医師による面談の申し込みを受け付ける機能により高ストレスと判定された従業員はスムーズに面談を申し込むことができます。
また、高ストレス見込者(予備軍)を抽出し、早期に発見する機能があります。
高ストレス見込者(予備軍)の早期発見により、従業員のメンタルヘルス不調を未然に防止し、職場の改善につなげることができます。
契約期間中(一年自動更新)、追加料金なしで何度でもWebストレスチェックを実施することができる「すと放題」プランをご用意しております。
■利用例
・半年に1回の頻度で実施し、従業員の傾向を把握したい
・新入社員の入社後6ヶ月目にストレス状態を把握したい
・活気がなく気になる特定の部署や事業所だけストレスチェックを実施したい
Web上で質問票とストレスチェックの診断結果票を英語表記で提供します。診断結果は、質問票への回答後すぐに英語で確認できます。
人事用管理画面や実施者用管理画面では日本語のみの表示となります。
日本語の読解に不慣れな英語圏従業員にも安心して受診していただくことができます。
ストレスチェック実施後に事業者が管轄の労働基準監督署に提出する「心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書」の記載事項を自動集計し、PDF形式で出力ができます。
メールアドレスがあれば、ID、PWの入力が不要となり、即時ストレスチェックを実施できます。
高セキュリティなシステムだから可能な受検方式で、受検率アップにも寄与しております。
※ID/PW入力実施方法もご用意しています。
パートナー企業を通じての産業医紹介が可能です。
お気軽にご相談ください。
他にもメンタルヘルス対策(研修等)のパートナー企業もご案内可能です。
現在開催予定はありません。