機能 | 基本 | ||
---|---|---|---|
安否確認 | 送信 | 災害/緊急時に安否確認連絡を手動配信できる | ● |
手動配信の際、配信対象を選択できる | ● | ||
未回答者のみに再送することができる | ● | ||
メールが届かない場合、SMSへ送信できる | Option | ||
ガラケーユーザーでも安否回答ができる | ● | ||
PCのほかスマホからでも送信操作ができる | ● | ||
訓練メールを送信することができる | ● | ||
送信したメールのエラー原因が分析できる | ● | ||
回答 | 回答時、ログイン情報を入力する必要がない | ● | |
通知に関係なく、自ら回答することができる | ● | ||
代理回答ができる | ● | ||
ガラケーでも自分の安否の回答ができる | ● | ||
余震等の状況に応じて複数回回答を更新できる | ● | ||
集計・確認 | 一覧 | 集計結果をPCに加えスマホからも確認できる | ● |
全社の回答状況を一覧で確認できる | ● | ||
役職別の回答状況を一覧で確認できる | ● | ||
部署別の回答状況を一覧で確認できる | ● | ||
訓練結果のみ集計し運用改善に活用できる | ● | ||
帰宅困難者を即時で集計、ホテル手配等に活用できる | ● | ||
従業員の家族の安否や家屋の被災状況をふまえ出社可能な人数を把握できる | ● | ||
詳細 | 従業員別の回答状況を確認できる | ● | |
従業員の回答推移を確認できる | ● | ||
安否確認 | 従業員のページから直接メールできる | ● | |
従業員のページから直接電話を起動できる | ● | ||
掲示板から情報共有や対策を指示できる | ● | ||
掲示板に回答をすることができる | ● |
「BCP(事業継続計画)」は、もし災害やテロなどの緊急事態が起こったとしても、中核となる事業を継続し、早期復旧を可能とするために必要となる、企業にとって非常に大切なものです。万が一の緊急事態を想定し、その対応方法や手順などをあらかじめ決めておくことで、事業資産の損害を最小限にとどめることができるようになります。
緊急事態はいつか必ず発生します。それも、突然。もしその時、有効な手を打つことがきでなければ、経営基盤が脆弱な企業は事業継続が困難になり、最悪の場合、倒産に追い込まれることも否定できません。うまく危機を乗り切ったとしても、事業の見直しや縮小を迫られる可能性もあります。
緊急事態が発生したとしても、その後の倒産や事業縮小を避けるためには、綿密な「BCP」を用意しておくことが重要です。このような対策ができている企業は、顧客からの信用を得て、市場関係者からも高い評価を受け、企業価値の維持・向上を図ることにつながります。
「BCP」策定の際は、
「BCP」を策定・運用するにはまず、「BCP」の基本方針の立案と運用体制を確立し、日常的に策定・運用のサイクルを回すことがポイントとなります。