会員管理WordPressプラグインの記事
ARTICLEWordPressのおすすめプラグインを徹底解説【14選】
WordPressではサイト制作の知識や経験がなくても誰でもかんたんにサイトを作ることができます。特に、プラグインを上手に活用することで本格的なサイトの制作が可能になります。そこで、この記事ではWordPressのおすすめプラグインやプラグインを導入する方法、注意点などについて解説します。
目次
WordPressのプラグインとは
WordPressのプラグインは専門的な知識がなくても、気軽に本格的なサイトの作成が可能になるプロ顔負けの便利なツールです。
カスタマイズを施していないWordPressはシンプルな作りであり、専門的な知見のない方でもかんたんに扱うことのできる気軽さが特徴です。
ただし、シンプルであるが故に「あの機能があったら良いのに」「〜ができないと本来作りたかったサイト像とは異なるものになってしまう」と考える方もいます。
プラグインはそんな悩みや希望を解決し叶えることのできる便利なツールです。
ここではそんなWordPressのプラグインについて解説します。
無料のものと有料のものがある
WordPressのプラグインには無料のものと有料のものが存在します。
簡易的な機能を備えたものは無料のものが多く、高度な機能や複数のツールとの連携を行うことのできるものは有料である傾向にあります。
ただし、無料のプラグインでも有用なものは多く存在するため、プラグインを探す際は有料であるかどうかに固執しすぎずに探してみると良いでしょう。
プログラミングの知識なしでプロ仕様のサイトを作れる
本来サイトに高度な機能を搭載するためには、JavaScriptやPHPなどのプログラミング言語、HTMLやCSSなどのマークアップ言語の知識が必要でした。
これらの言語は比較的習得が容易ではあるものの、1から知識を身につけるには相当な時間がかかってしまいます。
WordPressのプラグインを使用することで、プログラミングの知識がなくてもサイトに高度な機能を搭載することができます。
基本的に多くのプラグインでは、クリックやドラッグなどの動作のみで十分に扱うことができるため、これまでサイト制作の経験がない方でもかんたんに感覚的な操作ができます。
プラグインとテーマの違い
WordPressにはプラグインと混同されやすいツールに「テーマ」というものが存在します。
プラグインはサイトの主に機能をカスタマイズするものであり、テーマは主に見た目をカスタマイズすることのできるツールです。
ただし、近年ではテーマであってもプラグインに見劣りしないような機能を備えたものも多く登場しています。
プラグインとテーマの中で、求める機能に最適なものを探してみると良いでしょう。
WordPressのおすすめプラグイン【14選】
WordPressではさまざまな便利なプラグインが用意されており、非常にクリエイティブなサイト作りが可能です。
ただし、あまりに選択肢が多いと、どれを選べば良いか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。
ここではそんなWordPressのおすすめプラグインを紹介します。
Jetpack
Jetpackはサイトのアクセス解析を行うことのできるプラグインです。
アクセス解析とは、サイトに訪れるユーザーの行動や属性を分析し記録するツールです。
アクセス解析用のプラグインを途中で導入すると、導入以前の記録ができず「増加したのか、はたまた減少したのか」といった変化を捉えることができなくなってしまいます。
そのため、アクセス解析は初期に導入すると良いでしょう。
Jetpackはサイトの訪問数である「PV」、遷移してサイトにたどり着いた場合の元ページである「リファラ」、「人気のページ」、「外部リンクのクリック数」などを解析、確認することができます。
また、Jetpackはサイトの収益化を手助けする機能が多く搭載されています。
サイト訪問者の統計だけでなく、Facebook、Twitter、Linkedin、InstagramといったSNSとの連携も充実しています。
特にInstagramの投稿をページやブログの投稿をかんたんにサイトで共有することもできます。
また、PayPalやStripeなどの決済サービスともかんたんに連携できるため、支払いや寄付の回収もできます。
小規模な店舗など、サイトで一括した業務を行いたいと考えている方に向いているプラグインであると言えるでしょう。
WP Statistics
WP StatisticsはJetpackと同様、アクセス解析を行うことのできるプラグインです。
Jetpackは豊富な機能が搭載されており多くのことができますが、豊富さゆえ中には「使わない機能が多い」「管理者画面の読み込みが重たくなってしまう」といった印象を抱いてしまうことがあるかもしれません。
WP StatisticsはJetpackよりも簡便な作りであり、アクセス解析に必要な最低限の仕組みを有しています。
具体的にはWP Statisticsにはサイト訪問者の持つ「IPアドレス」「参照サイト」「検索エンジン」「OS」「国、都市」などの情報を把握することができます。
また、「TSV」「XML」「CSV 」など分析をおこなうさいに扱いやすい形式のファイルでデータをエクスポートすることができます。
ただし、サイト内の1ページだけを見て他のサイトへ移動してしまった訪問者の割合である「直帰率」などの指標を解析することはできません。
WP Statisticsは「純粋に訪問した人の情報だけを分析したい」と考える人に適したプラグインであると言えるでしょう。
Site Kit by Google
Site Kit by GoogleはGoogle Workspaceで提供されている、Google AnalyticsやGoogle Search Consoleをはじめとした6つのGoogleサービスを連携させることができるプラグインです。
Site Kit by GoogleによってサポートされているGoogle WorkspaceのサービスはどれもSEO対策に必須のものばかりです。
実はGoogle AnalyticsやGoogle Search Consoleをはじめとしたサービスはプラグインなしでも利用できます。
ただし、全てのサービスを一から設定することはなかなか骨の折れる作業であり、経験のない方には大変な作業であると感じることもあるのではないでしょうか。
Site Kit by Googleを使えばこれらのツールが全て備わった状態で使うことができるようになります。
このように、非常に便利なSite Kit by Googleですが、英語版がベースであり、所々不完全な翻訳をされているため日本語版では違和感を感じる場合もあります。
英語力に自信がない場合は適宜、翻訳ツールなどを使いながら利用すると良いでしょう。
SiteGuard WP Plugin
SiteGuard WP PluginはWordPressへの不正ログインを防ぐプラグインです。
WordPressで投稿を行うためにはログインページと管理ページを利用します。
これらのページへ本来の管理者ではない第三者が侵入することが容易であると、クラッキング(ハッキング)の危険性が高まります。
SiteGuard WP Pluginは管理者ページのアクセス制限をかけることや、ログインページのURLを変更することが可能です。
特に、通常のWordPressのログインURLは容易に特定できてしまうことから、URLの変更を容易に行うことのできるSiteGuard WP Pluginは気軽にセキュリティ強度を高めることができます。
WP Multibyte Patch
WP Multibyte PatchはWordPressの翻訳による文字化け対策を行うことのできるプラグインです。
WordPressは本来、英語話者向けに作成されたツールであるため、稀に日本語特有の「全角文字」を認識できないことがあります。
全角文字を含む、日本語のような文字は「マルチバイト文字」と呼ばれ、半角文字2文字分として認識されます。
この2文字を1文字分として認識することは英語圏のCMSでは難しく、リリース初期のWordPressでは文字化けを起こしてしまうことも多々ありました。
近年のWordPressではアップデートが繰り返され、こうした文字化けが起こることは減りましたが、稀に文字化けを起こすことがあります。
こうした文字化けによる煩わしさを感じず、スムーズにWordPressを使いたいと考える方はぜひWP Multibyte Patchを使ってみてください。
Easy Table of Contents
Easy Table of ContentsはWordPressで目次をかんたんに作成することのできるプラグインです。
Web記事では投稿の内容が長くなりすぎると、とりとめのない記事となってしまいます。
目次をつくることで記事の全体像を捉えることができるようになります。
また、h2タグ(大見出し)やh3タグ(中見出し)は、検索結果に本文の内容も表示できる「強調スニペット」に表示されることがあります。
強調スニペットは目次に表示される、h2タグやh3タグをまとめるため、こうした強調スニペットからの流入者へ効率的に内容を表示させることができます。
EWWW Image Optimizer
EWWW Image Optimizerは画像の圧縮を行うことのできるプラグインです。
画像ファイルが多いサイトは表示速度を下げてしまいます。
表示速度の遅いサイトはユーザビリティを下げるだけでなく、SEO対策にも悪影響を及ぼすことが示唆されています。
そのため、画像を多く掲載する必要のあるサイトは、表示速度を向上させるための工夫が必要になるのではないでしょうか。
EWWW Image Optimizerをインストールをするだけで、自動で圧縮をしてくれるため、かんたんにサイトの高速化が可能になります。
Contact Form 7
Contact Form 7は会員制サイトをかんたんに作ることのできるプラグインです。
Contact Form 7ではテンプレートの問い合わせ文も用意されているため、これまで問い合わせフォームを作成したことのない方でもかんたんに作成が可能です。
また、自動で返信するメールの設定も行うことができ、お問い合わせフォームに必要な機能は網羅的に揃っています。
Contact Form 7はカスタマイズ性も高く、日付の入力をしてもらうことやアンケートも同時に行うこともできるため、より円滑な問い合わせフォームの作成ができるようになります。
WP-Members Membership Plugin
WP-Members Membership Pluginはかんたんに会員制サイトを作ることができるプラグインです。
WP-Members Membership Pluginの導入によって「新規会員登録」「ログイン」「マイページの作成」「PW発行メールの送信」などを全て自動で行うことができるようになります。
「会員制サロン」や「社員専用ページ」の作成を検討している方はぜひ導入を検討してみて下さい。
WP-Members Membership Pluginの初期設定や使い方について詳しく知りたい方はぜひこちらの記事をご覧ください。
WP-Membersの使い方|設定・編集・カスタマイズを徹底解説
Google XML Sitemaps
Google XML Sitemapsはサイトマップをかんたんに作成することのできるプラグインです。
サイトマップはユーザに対してサイトの全体像を把握しやすくすることができるだけでなく、Googleの検索順位を決定する「クローラー」に対してサイトの全体像を伝えることもできるようになるため、作成は必須と言えるでしょう。
WordPressには元からサイトマップの出力機能が備わっていますが、更新日時の出力や細かな調整ができないためGoogle XML Sitemapsの導入によってより効率的なサイトマップの運用ができるようになります。
WordPress Popular Posts
WordPress Popular Postsはサイト内の人気記事を自動で表示してくれるプラグインです。
サイト内の人気記事ランキングをユーザーに対して表示することで、一般的に難しいとされることも多い回遊率の向上を見込むことができるようになります。
またWordPress Popular Postsは、ランキングバーを記事下部や、サイドバーにも表示することができるカスタマイズ性の高さも特徴のひとつです。
TablePress
TablePressは記事内で表の作成をかんたんに行うことを可能にするプラグインです。
本来は、ulタグやolタグの知識がなければ使うことのできない表作成を、コーディングなしでかんたんに行うことができるようになります。
また、サイトのサイズに合わせて自動でセルの大きさを変換してくれるため初心者でも安心して使うことができます。
Ad Invalid Click Protector (AICP)
Ad Invalid Click Protector (AICP)はサイトの不正アクセスを防止し、不正記録の保存も行ってくれるプラグインです。
広告に対して恣意的な動作を行い、妨害を企むユーザーをブロックすることができます。
一定時間内に何度もクリックしたユーザーをブロックし、ユーザーの情報が分かるため、こうした悪意を持ったユーザーによる妨害の防止ができるようになります。
All in One SEO
All in One SEOはSEO対策に特化したプラグインです。
タイトルやディスクリプションなど、検索結果に表示される内容のSEO的な優位度合いをスコアで表示してくれます。
SEO対策に知識のない方でもかんたんに利用することができるため、多くのWordPressユーザーに利用されているプラグインです。
WordPressでプラグインを導入する方法
ここではWordPressでプラグインを導入する方法を解説します。
これまでプラグインの導入経験がなく方法がわからないという方は是非参考にしてみてください。
導入したいプラグインを探す
まず、WordPress管理者画面の「プラグイン」から「新規追加」をクリックします。
「プラグインを検索」ウィンドウで目的のプラグインを検索します。
プラグインをインストールする
表示されたプラグインのアイコンの隣に表示される「今すぐインストール」をクリックします。
プラグインを有効化する
インストールされたプラグインの「有効化」をクリックすることで、左のメニューバーにプラグインとして表示されるようになります。
WordPressでプラグインを導入する際の注意点
かんたんにサイトをプロ仕様へカスタマイズすることのできるプラグインですが、導入を行う際には注意点も存在します。
そこで、ここではWordPressでプラグインを導入する際に注意すべき点を解説します。
導入を検討している場合はぜひ、以下に挙げる注意点を参考にしてください。
機能の重複に注意する
WordPressのプラグインは機能の重複に注意する必要があります。
特に、似たような機能を搭載したプラグインを同時に使うと双方の機能のどちらを優先すべきか判別できず、不具合を起こしてしまうこともあります。
また、セキュリティ機能を持つものを複数入れるとお互いに悪影響を与えるツールであると認識してしまい、誤った判定をしてしまうこともあります。
プラグインを導入する際には「似た機能のものが同時に動作していないか確認する」「使用していないプラグインは無効化する」などの対策を行いましょう。
ウイルス感染のきっかけになってしまうことがある
WordPressのプラグインに限ったことではなく、PCへ新たなファイルのダウンロードを行うことはウイルス感染のきっかけとなることがあります。
中には本来のプラグインのサイトに酷似したサイトを作成し、悪意のあるプログラムをインストールさせる手口も存在します。
少しでも違和感を感じた場合は一旦、ダウンロードをやめ、正しいサイトであるか確認を行うと良いでしょう。
また、WordPressだけでなくサーバーの脆弱性を突いて攻撃を企む人も存在します。
ここに挙げたプラグインの導入によるウイルス感染の手法はほんの一部です。
有効なセキュリティ対策を行うためには、対策を講じてくれる仕組みに頼るだけでなく、どのような手口で攻撃されるのかを知ることも重要なのではないでしょうか。
WordPressサイトで高セキュリティな会員管理を行うならSPIRAL
当社のご提供する 「WordPressプラグイン 会員管理」は、WordPressで作られたWebサイトと会員管理システムSPIRALを連携するためのWordPressプラグインです。
多くの金融機関も採用するSPIRALで会員情報を安全に管理。プログラミング不要で会員認証やメール配信可能なサイトを構築できます。
会員登録・ログインフォーム作成、会員データ管理などの基本機能から、会員限定ページの作成、ウィジェット表示、メール配信、問い合わせ管理、決済システムや外部システムとの連携まで、会員管理・運営に必要な機能が充実。また、金融機関・官公庁でも採用されている高いセキュリティで会員の大切なデータを管理します。
SPIRALはファンクラブやユーザーサポートサイト、学会・協会サイト、申請受付サイト、キャンペーン受付サイト、イベント受付管理、入居者サイトなど様々な業界・用途・シーンで延べ12,000社以上のご利用実績がございます。
サービスの詳細については「WordPressプラグイン 会員管理」のページをご覧いただくか、サービス導入をご検討中の方はこちらからぜひお問い合わせください。
WordPressのプラグインを使ってかんたんに本格的なサイトを作ろう
WordPressのプラグインを使うとかんたんに本格的なサイトの作成が可能になります。
サイト制作会社へ依頼すると、コストもかかり、意思疎通の難しさから時間を要してしまうこともあります。
コストを抑えて気軽に本格的なサイトを作りたいと考えている方は、ぜひWordPresのプラグインを活用してみましょう。
ただし、プラグインの導入時には機能の拮抗や、セキュリティ対策にも留意しなければなりません。
注意点もしっかりと踏まえた上でより効率的にサイトの制作を行えるようにしましょう。