会員管理WordPressプラグインの記事
ARTICLECMSを他のソフトとAPI連携するメリットや活用方法
CMSを使ったブログや、自社サイトを制作する企業は増えています。CMSは他のソフトやアプリケーションと連携させると一層便利に活用することが可能です。CMSを連携させるメリットや、連携方法について見ていきましょう。
CMSとは
自社サイトの構築にCMSを使う企業は増えています。CMSは導入の敷居が低く、有名なCMSとしてWordPressが挙げられます。
CMSを活用していくためにも、まずはCMSの性質について軽く知っておきましょう。
Webサイトのコンテンツを管理するシステム
CMSとは「Contents Management System」(コンテンツ・マネジメント・システム)の頭文字をとったものです。一言で表せば、Webサイトのコンテンツを管理するためのシステムになります。
Webサイトは、テキストや画像、骨格や装飾など、さまざまなパーツによって構成されています。このパーツを管理し、組み立てることが、CMSの主な役割となります。
世界的にシェアの高いCMS「WordPress」
代表的なCMSに「WordPress」があります。CMSの中では60%のシェア率を誇り、世界中のWebサイトのうち30%以上がWordPressで作成されている実績があるほどです。
WordPressはオープンソースのCMSなので無料で導入できますし、操作も簡単なので、今後もさらに需要が拡大していくことが予想されます。
CMSを導入するメリット
WordPressを中心にWebサイトの制作をCMSで行う企業は増えています。CMSを導入することにどのようなメリットがあるのでしょうか。
専門知識なしでWebページの更新・追加ができる
従来、Webサイトを作成するにはWebサイトをデザインするCSSや見出しや段落、装飾を施すためのHTML、フォームやその他の機能を付属させるJavaScriptなどのプログラミングの知識が必要でした。
しかし、CMSを利用するとプログラミングの知識なしで簡単にWebサイトが作れます。豊富なテンプレートやプラグインによる多彩な機能や装飾、ドラッグ&ドロップで簡単にサイトを作ることが可能になりました。
エンジニアが不在の企業でも簡単にWebページの更新や追加ができるのが、CMSを導入する大きなメリットといえるでしょう。
Webサイト運用の分業化
従来のWebサイトは更新・ページの追加にもエンジニアの存在が不可欠でした。そのため、会社内でホームページを更新するには、更新内容をエンジニアに伝え、エンジニアがそれを更新するという二重の段取りが必要だったのです。
企業では、IRや会社概要のページは広報部が、採用部門は人事部が担当するといったように、ホームページ内でもページによって別の部門が管理していることがあり、従来のWebサイトの仕様では更新が不便でした。
CMSを導入することでエンジニア知識のない従業員でもホームページを更新できること、また、一つのデータベースで内容を管理できることから、それぞれの部門の担当者が分業してページの内容を更新できるようになります。
SEO対策
SEOとは「Search Engine Optimization」の略で、検索エンジンで上位表示させる仕組みのことです。検索エンジンで上位に表示されることは、サイトのアクセス数に大きな影響を及ぼします。
CMSを使ってサイトを作ることは、見出しの作成やデザインの統一性などで有益なコンテンツと判断される可能性が高く、検索エンジンで上位表示されやすくなるのです。
コストを抑えられる
CMSなしでサイトを構築するには、サイトの設計から始めなければならず、パーツやデザインも自分で用意する必要があります。
また、サイトを作成できるだけの技術を持ったエンジニアを雇用する必要もあり、大きなコストがかかってしまいます。
CMSには豊富なテンプレートやデザインが揃っていて、設計を一から行う必要はありません。また、エンジニアが不要のため、人件費や外注費用を多く抑えられます。
オープンソースに至っては、システムを無料で導入できます。これらの要素で、コストをかなり抑えられるのがCMSを使うメリットといえるでしょう。
APIを使って他ツールと連携する
CMSと他のシステムを連携させる方法の一つに、APIを使った連携があります。APIとは何か、概要とAPIを利用することのメリットについて知っておきましょう。
APIは別のプログラムとの接続端子
APIとは「Application Programming Interface」の略です。アプリケーションを別のプログラムと接続するために存在します。働きとしては、USBに近いことを、アプリケーションやソフトウェア間で行うものです。
APIを利用するには「APIキー」を用います。APIキーは、連携元のプロジェクトを識別するものです。
例えば、会計ソフトのAPIキーを使うことで、会計ソフトに新しい項目が入力されたら、それを連携先のシステムに通知するといったことができるようになります。
WordPressのプラグインも、APIを用いることで利用可能になります。
連携のメリット
APIを使うことで、さまざまな機能が利用できるようになります。例えばGoogleマップやGoogleカレンダーをホームページに表示するのもAPIを使うことで可能です。
この際、プログラミングは必要ありません。既存のプログラムと接続できるので、開発コストを抑えることができます。
先の例でいえば、Webサイトで地図を表示させようと思った場合、本来なら地図を表示するプログラムを組まなければならず、その開発費用がかかります。APIを使うことでそのコストはかかりません。
欲しい機能があったとき、他のアプリケーションやソフトでAPIを活用できる仕組みなら、そのシステムをそのまま使うことができるようになるのです。
API活用方法や連携の種類
APIの活用方法はさまざまです。どのようなソフトやシステムと連携できるのか、活用方法について紹介します。
MAやCRMなどの営業支援ツールと
CMSの連携先として多いのが、MAやCRMなどのマーケティングをサポートするツールです。
デジタルマーケティングの分野では、CRMやMA、DMPを含め、多くのツールと自社サイトを連携させることが求められます。なぜなら、これらを個別に管理することはとても大変ですし、全てのツールが連動して動いてくれないと効果も薄くなってしまいます。
そこで、一つのプラットフォームに接続して、全ての機能を管理することが求められています。CMSと他ツールを一つのWebサイトと連携することにより、一元的な管理が可能になり、コストの削減やフローの最適化が図れるのです。
ExcelなどのOffice製品と
WordやExcel、PowerPointなどのOffice製品と連携するのも便利です。Excelの表やグラフをCMSに反映させたり、Wordで書いた記事をCMSに投稿することもできます。
Office製品にCMSと共有する機能が付いているので、簡単に連携が可能です。例えばWordには、メニュー画面の中に「共有」という項目があり、ブログやサイトと連携させることができるようになっています。
FacebookなどのSNSと
SNSを利用しているユーザーは多く、自社サイトとSNSの連携は集客やブランディングに不可欠といえるほどまでになっています。
自社のWebサイトの一部分にSNSの投稿を載せたり、IRや記事をSNSにワンクリックで投稿する機能など、SNSからのファンの訪問や宣伝に期待ができます。
今やSNSは広報手段の一つです。積極的に連携させましょう。
CMSやCRMの連携で上手に顧客管理を行うならSPIRAL®
当社のご提供する 「WordPressプラグイン 会員管理」は、WordPressで作られたWebサイトと会員管理システムSPIRAL®を連携するためのWordPressプラグインです。
多くの金融機関も採用するSPIRAL®で会員情報を安全に管理。プログラミング不要で会員認証やメール配信可能なサイトを構築できます。
会員登録・ログインフォーム作成、会員データ管理などの基本機能から、会員限定ページの作成、ウィジェット表示、メール配信、問い合わせ管理、決済システムや外部システムとの連携まで、会員管理・運営に必要な機能が充実。また、金融機関・官公庁でも採用されている高いセキュリティで会員の大切なデータを管理します。
SPIRAL®はファンクラブやユーザーサポートサイト、学会・協会サイト、申請受付サイト、キャンペーン受付サイト、イベント受付管理、入居者サイトなど様々な業界・用途・シーンで延べ11,000社以上のご利用実績がございます。
サービスの詳細については「WordPressプラグイン 会員管理」のページをご覧いただくか、サービス導入をご検討中の方はこちらからぜひお問い合わせください。
まとめ
CMSはプログラミング知識がなくてもWebサイトを構築することができ、コスト面や分業できるなどさまざまなメリットがあります。CMSを利用して自社ホームページを作成している企業も増えてきています。
CMSは他のツールやアプリケーション、SNSと連携させることで広報活動や幅広い機能を有します。APIやプラグインによる連携を、積極的に活用していきましょう。