会員サイト構築の記事

ARTICLE
会員サイト構築

生体認証の安全性は?セキュリティの観点から詳しく解説

掲載日:2021年7月29日更新日:2024年2月21日

さまざまな媒体で使用される生体認証ですが、安全性に不安を覚えた方もいるのではないでしょうか。この記事では、生体認証がセキュリティの観点からどの程度安全であるのか詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてください。

生体認証とは?仕組みは?

生体認証とは?仕組みは

近年多くの企業やシステムで導入されている生体認証ですが、どういうものかご存知でしょうか。身近なものではPCやスマートフォン、アプリなどでも活用されているため、触れたことのある人は多いでしょう。この記事では、その生体認証について詳しく紹介していきます。順番に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

個人的な特徴を用いた認証システム

生体認証とは、個人の持つ身体的特徴を認証に活用するシステムのことを指します。身体的特徴は本人しか持っていない固有の情報になるため、複製することが非常に困難です。情報の秘匿性が高い企業では、この生体認証を活用することによって、情報の機密性を保持しているケースが多々あります。

生体認証の仕組み

生体認証は、主に以下のような認証方法があります。

  • 指紋認証
  • 静脈認証
  • 虹彩認証
  • 顔認証
  • 音声認証
  • 耳介認証
  • DNA認証
  • 行動認証

これらの認証方法は、実にさまざまな現場で用いられています。スマートフォンやPCのロック解除、銀行のATMや企業でのID認証、ライブ会場や空港の入退場、犯罪捜査や医療現場など、挙げるだけでもその実用例は多岐にわたります。このようにして私たちの普段の生活に多く取り入れられているのが、生体認証なのです。

生体認証とは?仕組みや種類・導入メリット・問題点を解説

生体認証の特徴

生体認証はセキュリティ面で安全なのか

では、多くの現場で用いられているこの生体認証は、果たしてどの程度セキュリティ面において安全性があるのでしょうか。ここでは大きく3つの特徴を紹介します。では、順番に解説していきましょう。

なりすましの防止

上述したように、生体認証は個人の持つ身体的特徴を利用しています。身体的特徴は、人によってどれも形が違うため、複製する事が非常に困難です。そのような特徴から、なりすましや偽造が行われにくく、生体認証の安全性を高めることに繋がっているのです。

セキュリティレベルの向上

従来の認証方法では、カードなどをはじめとした所有物認証などが広く普及しています。所有物認証で一番に懸念されるのが、カードの紛失や破損、盗難、偽造による情報漏洩のリスクでしょう。しかし、生体認証ではそういった認証に用いる道具などは必要ないため、これらの事象は起こりにくいです。こういった特徴から、情報漏洩の可能性そのものを減らせるようになるのです。

利便性の向上

生体認証は、事前に登録した身体的特徴のみを用いるため、その後の認証過程においてパスワードなどを別途入力する必要がありません。そのためログインがスムーズに行えるようになります。また目視による確認なども必要ないことから、人件費の削減や時間短縮が期待できます。利便性と安全性の二つを兼ね備えた生体認証は、日々の業務にも有益な価値を提供してくれることでしょう。

生体認証を導入する際の手順

生体認証を導入する際の手順

このように多くのメリットがある生体認証ですが、導入する際に気をつけておかなければならないこともあります。それらを把握した上で、生体認証を上手に活用することが重要です。順番に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

複数の生体認証を用意しておくことが必要

身体的特徴は各個人がもつ固有のもののため、その特徴が認証されなくなるリスクもあります。その際の事前の対策として複数の生体認証を用意しておく必要があります。

例えば指の怪我や老化、また女性であればメイクの違いなどでも認証精度が変わる可能性があります。認証精度に支障が起きてしまうと、業務の遅延などにも繋がってしまいかねません。予防法として、生体情報をあらかじめいくつか登録するなどの対策が有効になります。

多要素認証が推奨される

生体認証は非常に高いセキュリティレベルを保持しているとはいえ、これだけで情報漏洩の可能性がゼロになるわけではありません。万が一の事態に備える意味でも、多要素認証が推奨されています。

多要素認証とは、複数の認証方法を組み合わせて使用する方法のことを指します。組み合わせの数だけセキュリティの安全性は増します。致命的なリスクを回避するためにも、多要素認証を導入することを強くお勧めいたします。

再現されにくい認証方法と組み合わせる

多要素認証を行う場合、さまざまな組み合わせがあります。IDやパスワードを用いる認証方法と生体認証を組み合わせるパターンであったり、違う部位の生体認証を2つ以上組み合わせるパターンもあります。これらは、業種や取り扱っている情報の違いによって何を組み合わせるべきかは変わってきます。コストなどと相談しつつ、慎重に検討する必要があるでしょう。

二段階認証やFIDO認証、生体認証を活用した認証機能で会員向けサイト・サービスを構築するなら

当社のご提供する 「会員管理・会員サイト構築ソリューション」は、会員向けのサイトやサービスに必要とな要素をワンストップで提供するシステムです。

会員データ管理からマイページ作成・ログインなどの基本機能から、メール配信やアンケート作成、問い合わせ、フォーム作成、決済連携まで、会員管理・運営に必要な機能が充実。また、金融機関・官公庁でも採用されている高いセキュリティで会員の大切なデータを管理します。WordPressやMovableTypeを始めとした各種CMSや基幹システム等とのAPI連携も可能です。

ログイン認証機能では、通常のID・パスワードを使った認証に加えて、スマートフォンアプリ・メール・SMSなどを用いた二段階認証、指紋や虹彩等の生体情報を利用したFIDO認証(Fast IDentity Online)など、強固な認証にも対応しています。

ファンクラブやユーザーサポートサイト、学会・協会サイト、申請受付サイト、キャンペーン受付サイト、イベント受付管理、入居者サイトなど様々な業界・用途・シーンで延べ11,000以上のご利用実績がございます。
また、メガバンクを始め100以上の金融機関に導入されている個人情報運用に最適なセキュリティを備えています。総務省のセキュリティ対策にも準拠。また、第三者機関のセキュリティ診断でも高いセキュリティを評価されています。

まとめ

生体認証は非常に高性能な認証方法の一つではありますが、必ずしも万能なわけではありません。しっかりと特徴を把握した上で、導入を検討してみてはいかがでしょうか。