会員サイト構築の記事

ARTICLE
会員サイト構築

キャンペーンサイトの制作方法とは?導入の必要性やメリット

掲載日:2021年6月30日更新日:2024年2月21日

キャンペーンサイトという言葉は聞いたことあるけれど、役割や効果がわからない方もいるのではないでしょうか。そこで今回はキャンペーンサイト制作の必要性からメリットや具体的な制作方法、注意点について解説していきます。

キャンペーンサイト制作とは?

キャンペーンサイト制作とは?

キャンペーンサイトとその役割や必要な機能について解説していきましょう。

キャンペーンサイトとその役割

キャンペーンサイトとは、企業が新製品やサービスの発売前後のタイミングでメインのサイト(※)にリンクを張ったり、自社の保有する顧客情報を活用して送付するメールに当サイトのリンクを貼り付けたりするなどの方法で告知することにより集客し、マーケティングを行うと同時に製品の拡販を狙って開設する専用のWeb上のサイトのことをいいます。

※各種製品やサービスを提供する企業が運営する主たるサイト(ホームページ)のことをここでは「メインのサイト」と呼びます。一般的にキャンペーンサイトは、このメインのサイトとは分離独立した場所に構築されています。

キャンペーンサイトを構成する機能

キャンペーンサイトを構築するにあたり、これを支える仕組みとして顧客管理機能、EC機能、イベント管理機能、各種情報の配信機能などが挙げられます。顧客管理機能は当サイトを訪問した顧客の個人情報を登録し、これを一括管理することにより、新製品やサービスの関連情報を提供すると共にマーケティングのためにも使われます。

EC(Electric Commerce)は「電子商取引」のことでAmazonや楽天などに代表されるようにネット上における商品の売買を行える機能のことを指し、各種物品購入時の決済処理を行えます。イベント管理機能は、新製品やサービスの期間限定のバーゲン情報や各種催し情報を顧客に配信するための機能です。

合わせて読みたい記事「キャンペーンサイトとは?導入の必要性や構築時の手順・注意点やメリット」

キャンペーンサイトを制作する必要性

キャンペーンサイトを制作する必要性

キャンペーンサイトの制作によって期待できる点をいくつか挙げてみましょう。

新製品やサービスのマーケティングがしやすい

キャンペーンサイトではメインのサイトと分離・独立させ、特定の製品やサービスのみを対象とするため、メインのサイト内に併設した場合と比較し、訪れる顧客の目的は当該製品やサービスのみに絞られる可能性が高くなります。

従って、訪問客のサイトへのアクセスに関わるデータを収集することにより、対象製品やサービスに関するより精度の高い分析が期待できます。この分析結果は、将来の新製品発売の際にも有効な情報として活用が期待できます。

新製品やサービスの拡販につなげる

メインのサイトとは分離独立したサイトとしてキャンペーンサイトを構築することにより、注力したい新製品やサービスに絞り、それらのみのプロモーションを徹底して行うことが可能です。その結果、確実にフォーカスした新製品やサービスの拡販に貢献できます。

キャンペーンサイトを制作するメリット

キャンペーンサイトを制作するメリット

キャンペーンサイトを制作する主なメリットについて解説していきましょう。

集客しやすい

キャンペーンサイトをメインのサイトとは分離独立して構築することにより、各種SNSやメールなどの情報拡散手段を併用してキャンペーンサイトへ誘導した場合、特別なページであることを容易に認識してもらえる可能性が高まります。集客の手段として効果的です。

販売促進しやすい

集客が進めばサイトに訪れる人の数に比例して売上の向上につながります。また、本体のページとは分離独立しているため、特別なデザインやUIなどを通して特別感や非日常感を演出することで販売促進につなげやすいといえます。

集中的なプロモーションができる

キャンペーンサイトとしてメインのサイトと分離独立した構成にすることにより、価格設定を比較的容易に行うことが可能です。「キャンペーン用の特設サイトですから、ここで扱われている製品は特別価格でご提供しています。」と説明できます。それを知った顧客は、「特別」価格であることを理解し、購入行為に結び付きやすくなります。

また、キャンペーンサイトとして、さらに「特別」感を演出し、集客効果を上げ、拡販に貢献する手段としてクイズやくじ引きを設定し、懸賞として新製品を提供するなどの特別イベントが考えられます。これもキャンペーンサイトならではの演出として、集客のために効果的です。

キャンペーンサイト制作の方法

キャンペーンサイト制作の方法

キャンペーンサイトの制作手段として考えられるのは、自社開発以外に以下の制作会社もしくは個人事業主へ委託する方法があります。またサイトのコンテンツ制作の方法について開設していきます。

制作会社へ委託する

キャンペーンサイトを外部に委託して制作する方法として、制作会社に委託する方法と次節で説明する個人事業主に委託する方法があります。

制作会社へ委託する場合には、できる限り経験と実績が豊富なサイトの制作会社が挙げられます。サイトの制作会社は、世の中にたくさんありますが、取引実績の有無、サイト制作の実績数と実績内容、コストなどを踏まえ、総合的な判断を行います。実績が多くても、これから作ろうとしているキャンペーンサイトと同様の分野のサイト構築実績の有無がポイントです。規模の大きなサイトを制作する場合には、複数の制作会社にRFP(Request for proposal:提案依頼書)を出してコンペにかけ、その結果に基づき判断を行う場合もあります。

個人事業主に委託する

制作会社への委託と同様にできる限り経験と実績が豊富なサイト制作の個人事業主への委託が上げられます。一般的にサイト制作会社に比べて、間接経費や管理費などを低く抑えられるため安いコストで制作することが期待できます。、取引実績の有無、サイト制作の実績数と実績内容などを踏まえた判断が必要です。ただし、制作会社と異なり代替要員がいないため開発日程的にタイトな場合に利用するにはリスクが伴うことを理解した上での判断が必要です。

WordPressなどのCMSを使用して自社で制作する

コンテンツの開発にはWordPressなどのCMSを活用するケースが多く、開発にかける手間を抑えられる一つの方法です。従って、いちからサイト構築する場合にはWordPressを使うのが好ましいと思われますが、すでにあるサイトのコンテンツを改修して使用する場合には元のプログラミング言語を使う方が効率的な場合もあります。

WordPressは便利ですが注意すべき点がいくつかあります。機能を拡張するために使用するプラグインを多用すると互いの間で干渉する可能性があります。またWordPressのバージョンによって、プラグインがまともに動かなくなるケースがあります。

たとえば、映像系のコンテンツをプラグインで作ったのちにWordPressのバージョンを上げると、正常に画像の表示が行われなくなることがあります。従って、このような事態を回避するためにしっかりとした動作検証を行いながら開発作業を進めなければなりません。

キャンペーンサイト制作~運用までの手順

キャンペーンサイト制作~運用までの手順

キャンペーンサイトの制作から運用までの流れと手順について解説していきましょう。

市場調査やコンテンツ企画などの計画をする

キャンペーンサイトを作るためのには、最初にサイトの基本的な考え方を決める必要があります。どのような目的で、ターゲットユーザーを誰にして、どのようなキャンペーンサイトを作るかを決めるためのサイトのコンセプトをまとめます。

以上により、これから作るキャンペーンサイトにどのような機能を実装するか、コンセプトまとめから要求機能の洗い出しを行う過程において、必要なら市場調査などを行いながら企画案を作成していきます。

さらに企画案を踏まえ、要求仕様としてより具体的でかつ詳細化させ、どのような画面構成とするか、それぞれの画面で表示する情報や顧客にどんな情報を入力もしくは選択させるか、さらにどのような操作手順とするかなどを、キャンペーンサイトで実現する機能毎の画面構成や遷移、さらには操作ロジックを具体的に定義していきます。

デザイン制作やシステムを構築する

要求仕様によって、実現すべきシステムの要件が明らかになり、これを受けてシステム構築方法を決定します。

オンプレ型かクラウド型かの選択

高度にセキュアなシステムの構築が必要な場合、一般的にオンプレ型が有利であるといわれてきましたが、ハードウェアを自ら用意しなければなりません。
クラウド型は、サービスの利用料の負担のみでクラウド上のベンダーのサービスを利用できる利点があります。クラウド型はセキュリティレベルが低いというイメージを持たれがちですが、セキュリティ技術の向上によりセキュアなサイト構築が可能です。

パッケージか自社開発かの選択

ソフトウェアはパッケージを利用して必要に応じてカスタマイズするか、自社でスクラッチから開発するかの方針を決めます。後者の場合は、自社で仕様を決めて開発作業は外部の制作先に委託する方法と自社で仕様決めから開発作業に至るまで行う方法があります。

パッケージを利用するとコスト的には圧倒的に有利ですがシステムのカスタマイズを行う場合、限界があります。ベンダーがあらかじめ用意した選択肢とオプション機能の範囲内でシステムを構築しなければならないからです。但しパッケージソフトの完成度は年々上がってますので、大概の機能はサポートされています。よほど特殊な機能を考えなければパッケージソフトで十分なシステムは構築可能です。

自社開発の場合は、このような制限はなく、どんな仕様の変更や追加にも対応可能ですが、コスト的にパッケージに対してかなり高価なものになります。ここでいう高価とは、とても大きな開発の工数を必要とする意味です。発生する工数の量に比例して開発期間を必要とします。この開発を自社内の開発部門で行えば人件費が発生しますし、外部に委託すれば委託開発費用が発生することになります。以上を踏まえ開発の方針を決めます。

システムへのコンテンツ登録

開発完了後、システムとして必要となる各種情報をシステムに登録します。メインのサイトにおける顧客情報を継承するサイトであれば、顧客ごとの個人情報に加え、新製品の写真や価格情報や関連する写真やイベント情報、告知情報などです。これらの情報を登録してはじめて、サイトの利用者は各種コンテンツにアクセスし、キャンペーンサイトの各種サービスを利用することが可能となります。

動作確認テストをおこなう

以上の通り、コンテンツの登録完了後、各種の商品にアクセスして購入し、イベントの情報を確認し、各種情報の配信を受け、さらにはチャットやSNSによる情報交流を行うなどキャンペーンサイトが持つ全機能をまんべんなく使用して動作の確認を行います。これらのテストの過程で何らかの不具合が発見された場合には、改修して再テストを行います。以上を最終的に不具合がなくなるまで何度も繰り返します。

また、不具合だけではなく、使いにくい操作方法やわかりにくい画面構成や画面デザイン、説明文、さらには不足するボタンなども含め、キャンペーンサイトを運用していく上で必要な改善事項をあわせて洗い出してサイトを改修します。

テストと並行して、キャンペーンサイトの操作マニュアルを作成します。操作マニュアルは単に操作方法を説明するだけではなく、顧客からシステムの使い方などの問い合わせがあった場合に回答ができるようなFAQの役割も果たします。従って「なぜこのようなボタンがあるのか」といったコンセプトやそれぞれの機能の本来の狙いなども含めて、質問に答えられるよう説明を用意しておきます。

アクセス解析をし、評価する

テストにてすべての不具合の改修が完了し、正常な動作の確認が完了した後に、メインサイト側の顧客や関連するサイト上などを通してサイトオープンの告知を行います。サイトのリリース後も、継続的な改善がサイトの運営を成功させるためには必要です。

キャンペーンサイトを訪れた顧客は、各種新製品を購入します。また、購入にまで至らずともサイト内を閲覧し各種情報を入手します。これらの物品購入や閲覧行為から顧客や顧客全体の好みやニーズなどの傾向を把握できます。これらの顧客動向を分析することにより、今後の売上増のためにはどのようなサイトの改善や商材の提供を行うべきかなど、適切な分析に基づくサイト内における評価と改善を継続的行います。

キャンペーンサイト制作の注意点

キャンペーンサイト制作の注意点

キャンペーンサイトを制作する際の主な注意点を解説していきましょう。

ペルソナを設定する

キャンペーンサイトのみならず一般的なサイトを制作する時にも通じる注意点です。対象とする顧客層は男性か女性か、若い人か年配の人たちか、どのような嗜好を持った顧客かなど想定する顧客層(ペルソナ)を絞り込むことにより、サイトとして必要な要件をより一層具体化させ、かつ絞り込むことが可能です。

比較的若い人たちを対象とするのであれば、アクティブで斬新なイメージが感じ取れる構成にするといいでしょう。年配の方々を対象とするのであれば、落ち着いたイメージを心がけ、操作ボタンを大きくし、画面の遷移をゆっくりにし、操作ロジックを極力わかりやすくするなどの工夫が求められます。

抜け漏れのないようケアする

キャンペーンサイトを制作するためには、ニーズに基づき必要となる機能を「機能リスト」などの形としてまとめ、これを実現するための画面遷移や個々の画面内において実現すべき機能とそれを実行するためのボタンのレイアウト設計を行います。以上の作業を全画面に渡って作成した後に、これを要求仕様書としてまとめ上げます。

これをもとに、要求仕様書をまとめた人、設計開発する人、キャンペーンサイトを運用する人が一堂に会して内容のレビューを行います。記載された仕様が必要充分であるか、それらを実現するための画面構成、操作ロジックが妥当か、間違いはないか、さらに使いにくいことはないかなどの読み合わせを行います。

このプロセスは、ぬけ、もれ、間違いを発見する上で重要であると同時に、当サイトに関わる人たちのベクトルを合わせ、認識の間違いをなくすことにより、以降のサイト開発をスムーズに進めるためにも重要な作業です。

企業のブランドイメージに合わせる

キャンペーンサイトの制作にあたっては、制作対象となる会社のブランドイメージに合わせて作ることが大切です。若者向けの商品を扱っている会社、若い女性向けの商品を扱っている会社、年配の方々向けの商品を扱っている会社、それぞれの会社で全くことなるブランドイメージを持っています。

従って、事前に制作対象の会社の商品、サービスやサイトのデザインを確認し、しっかりとしたイメージを持ったうえでサイトの制作に入らなければなりません。

SEOを考慮する

SEO(Search Engine Optimization:検索エンジンの最適化)とは、検索サイトで検索された場合、対象となるサイトをできるだけ上位の位置に表示させるようにサイト内とサイト外の最適化を行うことです。

このために、ターゲットの顧客がどんなキーワードで当サイトの検索を行うか想定して、そのキーワードにヒットするよう工夫します。次にサイト内をどのような構成とするか、ページ構成、ページ間遷移、それぞれのページ内の情報構造をターゲットの顧客が好むであろうサイトとして作り上げます。さらに、サイト外の要因として、外部のさまざまところからリンクを張ってもらうなど、顧客の訪問率を上げるための取り組みをしなければなりません。

セキュアなサイトを作る

主要な注意点の最後としてサイトのセキュリティ対策が挙げられます。キャンペーンサイトはさまざまな顧客が訪問するサイトです。顧客の個人情報やクレジットカード情報なども取り扱うため、セキュアな環境を提供しなければなりません。改ざんや不正アクセスへの十分な対策が必須となります。仮に個人情報が外部へ漏洩するような事態が発生した場合、顧客は二度と当サイトを訪れることはないでしょうし、当サイトは閉鎖しなければならない事態に追い込まれます。さらには、関連する本体のサイトにも大きなダメージを与えかねません。

圧倒的な柔軟性とセキュリティで思い通りの会員向けサイト・サービスを構築するなら

当社のご提供する 「会員管理・会員サイト構築ソリューション」は、会員向けのサイトやサービスに必要とな要素をワンストップで提供するシステムです。

会員データ管理からマイページ作成・ログインなどの基本機能から、メール配信やアンケート作成、問い合わせ、フォーム作成、決済連携まで、会員管理・運営に必要な機能が充実。また、金融機関・官公庁でも採用されている高いセキュリティで会員の大切なデータを管理します。WordPressやMovableTypeを始めとした各種CMSや基幹システム等とのAPI連携も可能です。

ファンクラブやユーザーサポートサイト、学会・協会サイト、申請受付サイト、キャンペーン受付サイト、イベント受付管理、入居者サイトなど様々な業界・用途・シーンでのご利用実績がございます。サービスの詳細については「会員管理・会員サイト構築ソリューション」のページをご覧いただくか、サービス導入をご検討中の方はこちらからぜひお問い合わせください。

まとめ

キャンペーンサイト制作の必要性からメリットや具体的な制作方法、注意点について解説し、最後に当社のサービスをご紹介しました。

サイトの導入にあたっては、「どんな目的で、どのようなシステムを作るのか」の最も根幹となるところをしっかりと固めた上で構築することが大切です。しかし立ち上げた当初は期待する成果が得られないかもしれません。原因の分析と対策を行いこれを継続していくことにより、成果に結び付いてくることを信じて進めていきましょう。