メール配信の記事
ARTICLEメルマガ配信サービスの選び方と注意点をご紹介
メールマガジンを送るとき、配信サービスはどのように選ぶのがいいでしょうか?サービスの選び方についての解説、注意点について紹介しています。これらを知ったふまえて、自社に最適なメルマガ配信サービスを選びましょう。
メルマガ配信サービスとは
メルマガ配信サービスとは、メールマガジンなどを大量に一斉送付できるシステムのことです。『クラウド』と『ソフト』があります。それぞれの特徴を確認していきましょう。
一斉配信からOnetoOne
主たる機能としては大量のメールを素早く確実に届けることです。大量のメールを一斉に確実に配信することが一番の特長といえるでしょう。あわせて、日時指定配信やステップメール、名前や社名を差し込めるOnetoOne機能、テキストとHTML双方の活用、メールの開封率/クリック率の測定分析などもメインとなる機能です。
他には、レスポンシブ対応、オプトアウトも含めたリスト管理、アンケート作成機能なども通常の機能として実装しているサービスが多くなっています。これらの機能を活用してメールマーケティングの効率と精度をあげて成果につなげていきます。
クラウド型サービスとメール配信ソフト
メール配信サービスをクラウドで提供している仕組みのことです。
初期費用を抑えて安価に導入できるので、メールマガジン初心者でも始めやすいのが魅力です。なかには、無料で利用できるシステムもあります。主にリストの数によって月額の費用がきまる場合が多いでしょう。
ソフトは自身のパソコンやサーバーにダウンロードして使います。買い切りで初期投資のみ継続するコストが掛からず手軽に実装、実行することがメリットです。ただし、PCやサーバーのスペックによるところが大きく、運用や維持メンテンナンスも必要になります。想定していた通数を配信できない!ということにならないよう、一定数の送信を考えている場合は情報システム部門とよく確認をしたほうがよいでしょう。
メルマガ配信について詳しく知りたい方は、「メルマガ配信は何が期待できるの?効果や方法についてのまとめ」をご一読ください。
メルマガ配信サービスを使うメリット
メール配信だけを考えればBCCを使ってメーラーですることもできますが、人的ミスも発生しやすいですよね。メール配信サービスを使うのは、効率的で確実な配信やマーケティングに活用できるからです。これらメール配信サービスのメリットを解説します。
業務効率と確実性
メール配信を手作業で行うことは非常に煩雑で大変です。
- リスト管理(オプトアウト、不達管理、など)
- HTMLメール作成
手作業であればどうしてもミスが起きてしまったりします。リスト管理に関するミスは取り返しのつかないことも多いでしょう。またHTMLメールをひとつひとつ作っていくことは非常に手間がかかります。サービスを利用すると自動でオプトアウトを処理したりエラーを配信負荷設定にするなどのリストが管理されたり、HTMLメールも画像を簡単に加工できたりとかかっていた業務時間が削減でき、精度も向上できることでしょう。
成果が可視化できる
メール配信に効果測定は欠かせません。配信したメールの成果を知ることで、ユーザーにニーズのあるコンテンツが可視化でき、次へつなぐ販促の施策やメールコンテンツ、またはサービスの改善などのヒントが得られます。一般的に測定できる数値には下記があります。
- メールの開封率
- URLのクリック率
- コンバージョン率
属性ごとに違うメールを送るセグメント配信などの施策も可能です。どの属性のユーザーにはどんなコンテンツが今響くのか、欲しい情報なのかをしっかり見極め、ユーザーと自社双方が幸せになれるコミュニケーションが可能になります。
メルマガ配信について知りたい方は、「メルマガ配信システムを使うメリットとは。仕組みや選び方のまとめ」をご一読ください。
メルマガ配信サービスの選び方
メルマガ配信サービスを選ぶときのポイントは、配信の確実性・機能・信頼性・料金です。それぞれのポイントについて解説します。
配信の確実性
メール配信サービスといえば業務効率をあげることはもはや一般的といえるでしょう。やはり配信の確実性が重要な機能といえます。
- 大量、且つ高速でのメール送信が可能か
- HTMLメールは送れるか
- 使い方はかんたんか
大量のメールを確実に早く届けるには技術が必要といわれています単に送信しただけでは、迷惑メールへの振り分けやプロバイダによるブロックで届かないメールが発生します。エラーメールを大量に配信するサーバーはスパム判定されてしまい届かなくなることもあります。継続的に大量のメールを高速に確実に届けられること、これがメール配信サービスに一番求められる機能であり、どこまで対応ができるのか自社のニーズに適っているかが重要です。
まずは自社で必要な配信通数(リスト数)を確認するところからメール配信サービス選びは始まります。その上で必要な機能の精査を行いましょう。
機能
メール配信サービスを機能で選ぶ場合は、自社が求める要項を運用フローにのせて考えておくことが必要です。その上で検討しているサービスに備えているかチェックしましょう。
- リストの管理機能(エラーメールへの配信の自動停止・重複アドレスへの配信防止・属性によるリストの管理)
- ステップメールの配信
- HTMLメールの作成機能
- 時間指定の配信
- 記念日メールの設定
- 分析機能
- 会社や名前の差し込みができるOnetoOne機能
- 独自のドメイン
配信以外の機能については、必須要件以外は各社の料金プランによって選定することが良いでしょう。多機能な場合、コストが嵩む場合もあるかもしれません。
信頼性(セキュリティ)
つい機能ばかりにに目がよりがちですが実は信頼性(セキュリティ)が配信スペックに次いで重要だと考えています。自社の個人情報を託して活用するサービスです。同機能だからといって安価なサービスを選択するのでははなく、ユーザーの安全性と自社の信頼を確保するためにかならずチェックしてほしいポイントです。
- メール到達率の高さ
- サーバーの安定性はどうか
- セキュリティを確保できる内容
- 導入企業実績
メール到達率は、高いほどメールがユーザーに届いていることを表します。そのため、できるだけ高いメール到達率のサービスはのぞましいですよね。サーバーの安定性や内容は、機会損失を避けるためにとても重要です。
高いセキュリティを求める金融機関や官公庁等の実績があるサービスは安心できますよね。それ以外にも導入社数なども気にしたいポイントです。
料金やサポート体制
メール配信サービスを選ぶときには、費用対効果が大事です。先述した項目をふまえて単なる総額の比較ではなく重要視したいところにしっかりと費用をかけて導入することが大事です。また、導入後サポートを受けられるかどうかも気にしたいところです。導入までは営業担当者がしっかりとサポートしてくれたけど、いざ稼働してみたらわからないことは必ず出てきますし、不都合なことも発生するでしょう。機会ロスをしないよう、いつでもサポートしてくれる体制があるかという点も見極めたいところです。
また、純粋に料金を比較する場合、導入形態でもかわってきます。クラウド型ならリスト数・配信数・機能の充実度などで料金が変化するサービスが多いので、想定配信数から適切なプランを選び比較します。オンプレミスは、5年間運用したときの総コストの比較が推奨されるようです。初期費用はもちろん、運用にかかる費用も発生するからです。
メルマガ配信サービスの無料と有料の違い
無料で提供されているメルマガ配信サービスもあります。それぞれにメリット・デメリットをまとめました。
無料メルマガ配信サービスのメリット・デメリット
メリット
メリットは、その名の通り無料で使えることです。リスト数や頻度に制限はありますが、その範囲内であれば無料でメール配信ができます。なるべく費用をかけずにメール配信したいという場合にもぴったりです。
デメリット
- リスト管理機能が不十分
- 分析機能が不十分
- メール送信前に内容の審査が必要
- メール本文に無関係の広告が入る
- セキュリティ
- サポートがない
リスト管理機能が不十分なサービスの場合、業務効率が悪くなってしまいます。審査がある場合は、送りたい内容を変えざるを得ず、意図にそぐわないメールになってしまうこともあるでしょう。また、メール本文に広告が挿入されるとユーザーが内容に集中できなくなってしまいオプトアウトされる確率があがるかもしれません。
有料メルマガ配信サービスのメリット・デメリット
メリット
先述したとおりの導入メリットがそのままサービス提供されることで、それ以外には以下のことが考えられるでしょう。
- リスト管理機能が充実している
- 配信通数などの設定が自社の要望に合わせられる(プランによる)
- ステップメールの配信・サンクスメールの自動返信が可能
- メール本文に余計な広告が表示されない
デメリット
デメリットとしてはより効率的で効果的なメール配信ができる分、料金が必要になることです。現在の自社が必要としているメールマーケティングの立ち位置、今後の展望を踏まえて選択することをお勧めします。また、有料サービスではほとんどが無料トライアルを行っています。機能だけではなく実際の操作性や分析画面などを見ながら、使えるかどうか判断できると良いでしょう。
メルマガ配信システムの料金について詳しく知りたい方は、「メルマガ配信システムの費用の目安は?無料と有料の違いも確認」をご一読ください。
メルマガ配信のコツと注意点
メルマガ配信では、配信のタイミングを考えることや特定電子メール法に則って運営することが大切です。これらのポイントについて解説します。
配信タイミングを考える
メールマガジンは、配信するタイミングが最も重要です。ごく一般的に開封率・クリック率がともに高いのは火曜日で、時間帯は21:00~24:00です。
ただし、ターゲットになる人物像や、メールマガジンの内容によって、最適な配信のタイミングは異なります。メルマガ配信をするときには、まず読者を想定しましょう。想定した読者は、1日をどのように過ごし、そのなかでメールマガジンをいつどこでチェックするでしょうか?これらを考慮し、最適な配信のタイミングを考えましょう。
逆に、8:00に配信するならどんな内容か?という具合に、配信時間からメールマガジンの内容を考えるというのも効果的です。
特定電子メール法の対応
メルマガ配信では、宣伝目的のメールを対象とした特定電子メール法に則って運営しなければいけません。違反した場合、1年以下の懲役や高額な罰金が科されることもあるのです。
特定電子メール法では、オプトインの取得とオプトアウト導線の設置が義務づけられています。
オプトインは、広告や宣伝メールの送信があることを知らせ、それに同意する意思表示をしてもらうことです。オプトアウトは、メールの受信を拒否したら送信しないという決まりを指します。
メルマガ配信者には、オプトイン・オプトアウトが確実に行われるための工夫が求められるのです。
例えば、登録フォーム内に宣伝メールについての記載と同意する・同意しないのチェック項目を設置します。また、メール本文に配信停止URLを設置する必要もあるのです。
メルマガ配信サービスの選び方については、「メルマガ配信サービスには何がある?選び方と注意点をご紹介」をご一読ください。
まとめ
メール配信サービスには、メルマガ配信スタンドとメール配信ソフトがあり、それぞれ特徴があります。導入するサービスを選ぶときには、機能や料金を比較し、費用対効果の高いものを選んでください。
メリット・デメリットを比較し、目的に合った使い方ができるサービスを選びましょう。
メール配信システムの費用はどのくらい?機能や費用の目安を紹介
また、メール配信から運営・分析まで全てをワンストップで効率化していきたい方には弊社のメール配信サービス「SPIRAL®」もおすすめです。問い合わせ・資料請求は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。