LINE連携の記事
ARTICLELINE@の料金はどのくらい?支払い方法や始め方とともに紹介
LINE@(現:LINE公式アカウント)には企業が自社商品やイベントのPRにも使える機能が揃っており、本格的に利用するのであれば、有料コースの利用を考える必要があります。ここでは有料コースの支払い方法や始め方、料金の概要について見ていきましょう。
※「LINE@」は2018年12月より「LINE公式アカウント」へサービス移行しました。本記事は2019年3月時点の情報です。
LINE@について知ろう
LINE@がそもそもどういった機能を持っているのか、どんなニーズに向けたサービスなのかを確認していきましょう。
LINEとLINE@を比較した場合の違いについても触れていきます。
LINEとの違い
同じLINE株式会社が配信しているサービスですが、LINE@はLINEとはまったく異なるサービスです。
LINEは、家族や友だちとのコミュニケーションを目的としたツールです。
一方のLINE@は、LINEユーザーに対して店舗情報やキャンペーンの告知といった情報発信のために作られました。個人事業主や店舗などが、プロモーションのために取得するのが大きな特徴と言えるでしょう。
公式アカウントやビジネスコネクトとの違い
LINE@のようなサービスとして『LINE公式アカウント』があります。
LINE@を利用する場合、友だち登録数や配信数、利用できる機能に制限がかかっていますが、LINE公式アカウントにはありません。その代わり、LINE公式アカウントは原則として月額料金がかかります。
ビジネスコネクトでは、APIが利用できます。APIとは、本来とは異なるソフトウェアの機能が利用できる仕組みで、LINE@の機能にはない顧客との綿密なコミュニケーションや、顧客属性ごとの配信を可能にする機能です。
利用モデルや配信規模によっては、LINE@以外の利用の方が優れていることもあります。
LINE@アカウントの種類
LINE@のアカウントは、『一般アカウント』と『認証済みアカウント』の2種類があります。特徴から以下のように差別化が可能です。
一般アカウントは、個人、法人問わずにLINE@のガイドラインさえ守っていれば取得できます。一方の認証済みアカウントは、同様のガイドラインに則った利用をするほかに、LINEの審査に通過するという条件が存在するのです。
LINEの審査基準は明確化されていませんが、審査落ちしたからといって一般アカウントを解除されるといったデメリットもありません。
また、審査に通過すると、認証済みバッジが配布される、LINE検索にアカウントが検出されるようになるといったメリットがあります。信用性と認知性をある程度LINE公式が保証してくれるようになるのです。
料金プランについて
料金プランについてですが、『フリー』『ベーシック』『プロ』の3通りがあり、それぞれ以下のようになっています。
フリー | ベーシック | プロ | |
---|---|---|---|
月額 | 0円 | 5,400円(税込) | 21,600円(税込) |
タイムライン投稿 | 月4回 | 無制限 | 無制限 |
メッセージ配信数 | 1,000通まで | 5,000人までは無制限 | 10万人まで無制限 |
リッチメッセージの配信 | × | ○ | ○ |
ターゲティングメッセージの配信 | × | × | ○ |
機能はごく一部をピックアップしています。料金プランによってメッセージ配信数や利用できる機能に大きな違いがあるのがおわかりいただけるでしょう。
プロモーションの規模や用途に合わせて、料金プランを考える必要があります。
LINE@の使い方をマスターしよう。アカウント作成と使い方まとめ
LINE@の活用例
お店やレジャー施設など、企業側がLINEを使って宣伝しているのを見たことがある人も多いのではないでしょうか?これらの宣伝には、LINE@や公式アカウントが使われています。
日常生活で、LINE@が実際にどのような場面で活用されているのか、具体例を見ていきましょう。
ショッピング
一般的な店舗のクーポン配布やキャンペーン告知などが、LINE@のオーソドックスな使い方です。百貨店やレストランなどで、LINE登録用のQRコードが掲示されているのを見たことがある人もいるでしょう。
お店のチラシや割引券の印刷費もかかりませんし、ユーザーからしても持ち運びの手間がかからないので楽です。家庭ゴミにもなりません。
また、利用されるのは、スーパーや百貨店だけではありません。例えばデザイナーにオーダーメイド商品の発注を依頼する場合などにも、トーク機能を使ってデザインについて話し合ったり、問い合わせをしたりするのにも使えます。
サロン
ヘアサロンでもLINE@の機能はとても有効に使われているようです。担当の美容師と1:1トーク機能を使って予約日やヒアリングをすることで、より顧客との関係を深めることが期待できます。
ハガキや広告の代わりになるので、印刷費がかかりません。情報発信だけでなく、コミュニケーションの手段としてもうまく利用しているサロンが多くあるようです。
レジャー
温泉や遊園地などのレジャー施設では、来場回数によるポイントやクーポンが多く利用されているようです。
LINE@では、独自のポイントカードを発行できます。従来のポイントカードのように持ち運びが不要で紛失の心配がないことも、利用率の高い理由の1つでしょう。
メルマガの代わりにLINE@による広告も増えています。LINE@を広告媒体として使うことでLINEユーザーが集まり、そこで知り合ったユーザー同士がLINEに登録し、新たなコミュニケーショングループを築く例もあります。
銀行や不動産賃貸
銀行や不動産でも、LINEが使われている例はあるようです。口座開設や賃貸物件の問い合わせ数向上の効果が期待されています。
銀行では、銀行特有のサービスやシステムがあったとしても認知度が低く、お客自身も銀行のサービスを積極的に検索するのは低い傾向があるようです。そういった認知度の低いサービスやセミナーの告知に役立っています。
また、不動産賃貸ではキーワードによる自動応答機能を利用して、物件紹介に活用しているようです。例えば『即入居』といったキーワードで問い合わせると、即入居可能な物件を自動で提示するなど、人員コストの削減や対応の迅速さにも一役買っています。
サービスの統合について
LINE@は2019年春に他サービスと統合されることが、LINE会社から正式に発表されました。LINE@が統合されてどのようなサービスに変わっていくのかを解説します。
LINE公式アカウントとLINE@の統合
LINE@は2019年春にLINE公式アカウントと統合されます。LINE公式アカウントは、上で少し紹介しましたが、より多くの人に配信するために大企業や法人に向けた機能を揃えているサービスです。
一方で、LINE@も配信ツールではあるものの、LINE公式アカウントよりは規模が劣ります。この2つが統合されることで、利用幅が大きく広がり、個人から大きな企業まで利用できるサービスになるようです。
APIオプションの種類
LINE@のときには利用が難しかったAPIですが、LINE公式アカウントとの統合によって利用できるようになります。次の3つのAPIが、統合後にオプションとして提供されるようです。
- Messaging API…メッセージの配信をセグメントごとに分けてできるようになる
- LINE Chat API…自動応答やチャットでの問い合わせに、より細かいサポートができるようになる
- LINE Call API…LINE無料電話への誘導、通話からチャットサポートへの誘導などができる
これらのAPIによって、LINE@よりもさらに高度なマーケティング戦略や配信ができるようになります。
2019新プランの料金改定
統合後の新プランの料金は、次のようになります。
フリープラン | ライトプラン | スタンダードプラン | |
---|---|---|---|
月額費用 | 0円 | 5,000円 | 15,000円 |
メッセージ数 | 1,000通 | 15,000通 | 45,000通 |
追加メッセージ料金 | 利用不可 | 5円 | ~3円 |
現在の料金体系と比較するとだいぶ変わることがおわかりいただけるでしょう。友だち数で制限がかかっていたものがメッセージ数になり、メッセージに追加料金が発生するようになりました。
フリープランの場合は追加メッセージの発信ができないので、有料プランへとアップグレードをしなければなりません。
LINE@アカウントの作り方
続いては、LINE@アカウントの作り方です。まずはスマホなどで使うLINE@アカウントの作り方を見ていきましょう。
LINEアカウントを取得
LINE@のアカウントを作るためには、LINEのアカウントが必要です。LINEのアカウントは、LINE開設時、それからログイン認証として使われ、アカウント未取得の場合はそれ以上手続きが進められません。
LINEのアカウントをLINE@に使用しても、LINE@のアカウント開設がLINEの友だちに伝わることはないようです。逆に、LINE@の方にLINEの利用状況が伝わることもありません。
LINEアカウントが未取得の場合は、LINEアカウントの開設からはじめていきましょう。
LINE@アカウントを取得
LINEアカウントを取得したら、次はLINE@のアカウント取得に移っていきましょう。スマホで利用するためには、LINE@アプリを、App StoreかGooglePlayからインストールします。
LINE@を起動した後に、トップ画面から『始める』を選択してください。LINE@の利用規約を読み、問題がなければ『同意する』をタップして、次の画面に移行します。
次の画面は情報入力画面ですので、アカウント名や写真、業種を入力しましょう。入力がすべて終わったら『登録』をタップして開設は完了です。
アカウントの設定
登録が済んだら、次はアカウントの設定をしていきましょう。プロフィールの設定や、友だち追加時に相手に送られるメッセージ内容の登録をします。
特にプロフィールで設定する『ひとこと』は、プロフィールでもっとも目に留まりやすい場所なので、登録者を増やすために重要な文章です。
ホームの画像設定や自動対応の文章、QRコードの発行など、これから活動する上でのさまざまな準備と設定をしていきましょう。
PCでLINE@のアカウント登録する方法
職場で利用するなら、PCでLINE@の操作をしたい人も多いでしょう。そこで、次は、PCでのLINE@のアカウント登録方法を見ていきます。
LINE@の登録画面を開く
PCでLINE@に登録する場合は、LINE@のアプリは必要ありません。LINE@のWebサイトを開いて、トップページから手続きをします。
トップページ中央に『LINE@アカウントを作成する』というボタンが表示されていますので、それをクリックします。このとき、アプリ版と同様にLINEアカウントを持っていることが必須です。事前に登録をしておきましょう。
一般アカウントと認証アカウント
次の画面から、アプリ版とは少々異なります。一般アカウント、もしくは認証アカウントのどちらかを選択することになるので、希望する方を選びましょう。
先ほど触れましたが、認証アカウントは審査が必要な代わりに取得するとバッジ取得と検索にかかりやすくなる恩恵があります。審査は日数がかかりますが、審査中でも一般アカウントと同様の使用はできるので、不都合はありません。
友だち登録者数を増やしたい場合は認証アカウントの方が有利でしょう。どちらか迷っているのであれば、認証アカウントの申請にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
個人情報の登録を行う
アカウントを選択して本人認証をすると、個人情報登録画面になります。アカウント名や業種、画像についてここで登録しましょう。
登録が終われば『LINE@MANAGER』に移行し、LINE@の機能が利用できるようになります。その後は、利用に際する設定をしましょう。
支払い方法について
LINE@では、有料プランやプレミアムIDなどの有料サービスも展開されています。これらのサービスを利用したときの支払い方法についてまとめてみました。
支払い方法の種類
支払いの種類は以下のようになっています。
- LINE Pay支払い
- クレジットカード支払い
- 請求書支払い
LINE PayはLINEアプリの機能で、送金や決済をするサービスです。LINE Payでは、あらかじめ登録しておいたクレジットカードと、お金をチャージしておく方法がありますが、LINE@の支払いはクレジットカードによって行われます。
請求書払いは、銀行やコンビニエンスストアで支払う方法です。いずれかの方法を選択して支払いをしましょう。
クレジットカードの登録や変更
クレジットカード情報の登録や変更は、アプリとPCとでそれぞれ異なります。
アプリの方は、LINEアプリの『管理』から『Business Store』を開いてください。利用しているアイテムを選択して、『決済方法変更』をタップします。その後、クレジットカードを選択して情報登録と変更をしましょう。
PC版は、管理画面を開いてから『契約情報』をクリックします。このとき、プレミアムIDの支払いなら『登録情報』を、有料プランの支払いカードについては『利用プラン』をそれぞれ選択しましょう。
その後に、『決済方法変更』を選び、カード情報を入力してください。
プランや決済方法を変更する方法
最後に有料プランを変更する方法と、決済方法を変更する場合それぞれについて解説します。
決済方法の変更
上記した決済方法は、以下の手順で変更ができます。アプリとPCでそれぞれ変更方法が違う点には注意してください。
まず、アプリ版の場合ですが『決済者』アカウントでログインする必要があります。その後は『管理』→『Business Store』→『利用状況』→『決済方法変更』の順にタップしましょう。最後に開かれた画面より決済方法が変更できます。
PC版の方は、プレミアムIDと有料プランの場合で操作が異なります。『ご契約情報』→『登録情報』の後に『プレミアムID』もしくは『有料プラン』のうち、変更の手続きをしたい方をクリックして、手続きを進めましょう。
利用プランの変更
利用プランを変更する場合も、アプリとPCで異なります。
アプリの場合も、上記と同じ方法でBusiness Storeの画面を開き、『月額プラン』をタップし、そこから利用プランの変更ができます。
PCの場合は管理画面にある『ご契約情報』から『利用プラン』をタップし、任意の利用プランを選ぶことで変更が可能です。
なお停止する場合は同欄に『自動更新の停止』というボタンがあるので、それを選択することで手続きができます。
LINE@の料金はどのくらい?支払い方法や始め方とともに紹介
まとめ
LINE@は2019年春から新プランになり、料金体系が一新されます。利用料金がかかるのは、主に利用プランとプレミアムIDの2種類です。LINE@の利用頻度や用途に合わせてプランを変更していきましょう。
プラン変更や決済方法を変える場合は、アプリとPCでそれぞれ方法が異なる点に注意が必要です。統合されるとAPIも利用可能になり、さらに便利にLINE@の機能が活用できるでしょう。
また、LINE集客・予約・顧客サポートまで幅広く1to1の顧客体験を実現していきたい方には、弊社のLINE活用ソリューション「SPIRAL®」もおすすめです。問い合わせ・資料請求は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。