LINE連携の記事

ARTICLE
LINE連携

LINE@の機能には何がある?基本の配信機能から便利機能まで紹介

掲載日:2019年3月7日更新日:2024年2月27日

飲食店などでLINEの友だち登録の案内や、LINEでポイントが貯まるポイントカードを見たことはありませんか?これはLINE@(現:LINE公式アカウント)というサービスによるものです。企業やお店のファンを増やせるLINE@の使い方を詳しく紹介します。

※「LINE@」は2018年12月より「LINE公式アカウント」へサービス移行しました。本記事は2019年3月時点の情報です。

LINE@の概要

LINE@の概要

LINE@は、LINE株式会社が提供している正式サービスです。LINE@とは何かを、LINEとの違いをまじえて解説します。

LINEとLINE@とは

家族や親しい友人とのやりとりや、職場でチーム内の報告などでLINEを利用している人も多いでしょう。LINEは基本的には少人数、あるいは1対1を基本とするコミュニケーションツールです。

一方、LINE@は、ビジネスのために大勢を対象として配信するのに適しています。企業やお店、個人で活動するイラストレーターなどが利用する情報発信ツールです。

アカウントの種類

LINE@のアカウントは2種類あります。個人をはじめ誰でも取得できる『一般アカウント』と、LINEに申請し、審査に通らなければ取得できない『認証済みアカウント』です。

認証済みアカウントの審査基準は公表されていませんが、審査対象となるのは店舗や施設、企業、キャラクター、アプリなど多種多様です。審査に通ると認証済みを示すアイコンが利用でき、LINEアプリ内の検索にもかかるようになります。

プロモーション活動をする上で有利になり、審査に落ちても強制退会などのデメリットもありません。LINE@をプロモーションに利用したい場合、積極的に申請してみることをおすすめします。

なお、審査基準は合否にかかわらず理由を教えてくれないようですので、その点だけ注意が必要です。

サービスの統合について

LINE@は2019年春にLINE公式アカウントと統合されます。LINE公式アカウントは、LINE@の機能をより大企業や大きな団体に向けたサービスです。

一方、LINE@は企業や団体の中でも比較的小中規模向けのもので、統合されることによって個人から大企業まで、幅広いニーズに応える形となります。

統合と同時に『API型公式アカウント』『LINE ビジネスコネクト』『LINE カスタマーコネクト』という機能もすべてオプションとして付属されます。LINE@よりも便利に利用できそうです。

LINE@は何が便利?基礎知識や活用例、始め方のまとめ

LINE@の基本的な配信機能と使い方

LINE@の基本的な配信機能と使い方

LINE@の機能はLINEとは大きく異なります。多数の友だちに対して配信するためにどのような機能があるのか、使い方と共に見ていきましょう。

一斉送信とは

一斉返信機能は、LINE@でもっともオーソドックスな機能です。友だち登録をしてくれているフォロワー全員に対して、1度の操作で同じメッセージを送信します。

アプリ版の場合は、スタート画面で『メッセージ』→『新規メッセージ作成』の順にタップして、作成したメッセージを送信すれば完了です。メッセージ画面で今月の配信上限も表示されているので合わせて確認しておきましょう。

PCで操作する場合、LINE@用のPCアカウントにサインインし、管理画面左のタグ内にある『メッセージ作成』を選びます。送信範囲や日時の指定も合わせてできるので、このときに設定しておきましょう。

最後に送信ボタンをクリックすれば作業は完了です。

自動応答とは

トーク機能で話しかけられたときに返信を自動的にしてくれる機能です。

対応者がいなくても即座に返信できるというメリットがありますが、ユーザーに合わせた細かいケアができるわけではありません。ほかの対応への案内や誘導を基本に考えましょう。

設定は管理画面にある『応答モード』で、自動応答を有効にするところからはじめます。後は、自動応答メッセージを選択し、メッセージを作成すれば完了です。

メッセージは時間帯ごとに切り替えたり、キーワードに合わせてメッセージを変えたりするといった条件をつけられます。

1:1トークとは

1:1トーク機能は、ユーザーに対し1:1でのやりとりができる機能です。LINEでは普通にできる機能ですが、LINE@の場合は少々制限がつきます。

まず、LINE@のアカウントにトークが届いた場合にしか機能が使えないという点です。こちら側から個別のユーザーにトーク機能は使えないので注意してください。

ユーザーからトークが届いたら友だちに追加できるようになりますので、追加登録をしてから利用できます。

操作はトークが届いた場合にそのトーク画面からやりとりをすることになりますが、1:1トーク機能を使う場合はトークモードを有効にしておかなければなりません。応答モードからあらかじめ設定しておきましょう。

LINE@のメッセージ配信は便利?メリットや使い方を紹介

LINE@の便利な機能

LINE@の便利な機能

LINE@の基本的な機能と、通常のLINEアカウントでは利用できないLINE@のみに付属している便利な機能をご紹介します。

タイムライン

通常のLINEにもある機能ですが、LINE@もタイムラインにメッセージを投稿することが可能です。LINE@のタイムラインに投稿してもユーザーに通知はいかず、ユーザーが訪問することで閲覧できます。

そのため、載せる情報は営業時間や住所、連絡先といったプロフィール画像や、キャンペーンの予告情報など、閲覧にある程度猶予が持てる情報が望ましいでしょう。

また、投稿内容には『いいね』やコメントをつけられます。ユーザーからの反応を知るのにも役立ちます。

ショップカード

LINE@では、店舗やイベントのオリジナルポイントカードを作れます。デザインをはじめ、ポイントの貯まり方、有効期限、特典なども自由に設定可能です。

電子カードなのでカードの制作費もかかりませんし、ユーザーが紛失する心配もありません。使いやすいカードのため、リピート率の強化が期待できるでしょう。

PRページやクーポン

PRページは、サービスや商品、店舗を紹介するためのページです。店舗の住所や写真といった情報配信のみに留まらず、クーポンを配布することも可能です。

クーポンは全員配布・抽選配布の2種類のタイプから選べます。

さらに、クーポンの開封率をLINE@のアカウントでチェックもできます。キャンペーンでクーポンを配布した場合、どういった人が使ってくれたのか、興味を持ってくれたのかを分析することも可能です。

集客性だけでなく、クーポンを利用したイベント企画の立案・検証にもつながります。

PC管理画面での機能を活用

PC管理画面での機能を活用

LINE@はスマホなどで利用できるLINE@アプリと、PC版LINE@のサイトから活用する2つの方法があります。

その中で、PCを利用した方が便利な機能についていくつか紹介していきますので、参考にしてみてください。

1:1トークの履歴管理が簡単に

1:1トークについては上述したとおり、ユーザーと1:1でやりとりをする機能です。多くの場合、ユーザーからサービスや商品への質問に利用されます。

PC版の管理画面からLINE@を利用すると、ユーザーとのトーク履歴を保存することが可能です。PCの買い替えやアカウントの更新などによってトークが消えてしまったとしても、どのような内容の問い合わせかを確認できます。

抽選ページの活用

抽選イベントを主催し、作成済みのクーポンをユーザーに配布する機能です。当選確率や枚数は任意で設定できます。

結果はその場でわかり、ユーザーのLINEに結果が表示されます。そしてクーポンもLINEへと送られる仕組みです。

注意点として、一度送信されてしまうと、後から内容を変更することはできません。内容については、あらかじめ検討・確認しておきましょう。

店舗やサービスを知ってもらったり、サービスを利用してもらったりするきっかけとして高い効果が期待できます。

リサーチページの活用

リサーチページは、ユーザーのニーズや満足度を知るための調査ページを作成できる機能です。3種類の投票形式と、アンケート形式の計4つから選択できます。

投票形式の種類は以下の通りです。

  • リスト形式
  • VS形式
  • パネル形式

リサーチの内容によって選べます。

アンケート形式は、文書形式の回答が得られるのはもちろんですが、性別や世代など、ユーザーの属性について調査できるのも大きな利点です。

配信手段は、友だち登録してくれているLINEユーザーに送るメッセージ配信、タイムラインに流すホーム投稿があります。また、友だち追加時のあいさつのメッセージに付属させるといったものがあります。

困ったときの対処方法

困ったときの対処方法

LINE@を利用していて、はじめのうちは操作や機能が思ったように使えないといったこともよくあります。送信できない、そのほか機能の使い方について自分1人で解決が難しい場合の対処法について解説します。

機能マニュアルを読もう

LINE@はサービスも続々と追加され、2019年春のLINE公式アカウントとの統合など、大きな変更が予定されています。ネット記事などで古いバージョンのものを閲覧したとしても、解決につながらない場合もあるでしょう。

解決方法としては、LINE@の公式ページの1番下にある『ガイドライン』や『よくある質問』といった部分を読み込むことです。

『お問い合わせ』から、機種やどのようなケースでトラブルが起こっているかを選択し、画像を添付した上で送信できます。こちらから質問をすると早期解決が期待できるでしょう。

まとめ

LINEユーザーは日本だけでなく世界中にいます。LINEは、今や大きなメディアに等しい影響力を持っていると言えるでしょう。

LINE@は、そんなLINEを介して企業や店舗、団体がプロモーションをするのに優れたツールです。LINE公式アカウントとの統合によってさらに使いやすくなることが期待されていますので、積極的な利用をおすすめします。

LINEを使って自分の持っている商品やサービスの情報を、世界中のLINEユーザーに発信してみてはいかがでしょうか?

また、LINE集客・予約・顧客サポートまで幅広く1to1の顧客体験を実現していきたい方には、弊社のLINE活用ソリューション「SPIRAL®」もおすすめです。問い合わせ・資料請求は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

SPIRAL®のお問い合わせ・資料請求はこちら

資料ダウンロード

1to1コミュニケーションを実現/SPIRAL+LINE