Webフォーム作成の記事

ARTICLE
Webフォーム作成

フォーム作成ツールで作れるフォーム一覧|ツールの使い方を紹介

掲載日:2019年1月18日更新日:2024年2月21日

自社のホームページに、問い合わせフォームを設置したいけれど、作り方がわからないという人や、より便利なフォームを作りたいという人は多いのではないでしょうか。そういった人のために、便利なフォーム作成サービスやツールについて一覧で紹介します。

フォームとはどんなもの?

フォームとはどんなもの?

Webサイトを見ていると、アンケート作成やサービスの申し込みのためにフォームを設置しているのを目にしたことがあるでしょう。

フォームがどんなものか、なんとなくわかる人も多いかもしれませんが、フォームを自分で作成するためには、フォームについてきちんと知っておく必要があります。

概要とメリット

フォームという言葉には、大きく2つの意味があるのをご存じでしょうか?

1つは、アンケートの回答やサービスへの情報登録に用いられる、Webサイト上に設置された入力欄です。多くの企業がこのフォームを活用しています。

メリットとしては、企業側がメールアドレスを掲載しなくても良いので、スパムメールなどの迷惑メールを受け取る心配がないことです。ユーザーからしても、メールソフトが不要で、その場から利用できるので手間がかかりません。

もう1つは、顧客や取引先のデータを管理する際に使う、データフォームです。膨大なデータを整理・編集する際や、閲覧したいデータを抽出するときに利用されます。

フォーム作成ツールについて詳しく知りたい方は、「フォーム作成ツールのメリットは?主なツールの使い方まとめ」をご一読ください。

作成サービスやツールで作成

フォームの作成自体は、それほど難しくはありません。しかし、ホームページ上に設置して、ユーザーのアクションと連動させるようにしたり、セキュリティ対策をきちんと行ったりするのは、初心者にとって難易度の高い作業です。

そこで、フォームを作成するためのサービスやツールを提供している事業者を利用することで、迅速に必要なフォームの作成が可能になります。

フォームの作成方法について知りたい方は、「フォーム作成は何を使ってる?基本や主な作成方法を紹介」をご一読ください。

フォーム作成サービスでできること

フォーム作成サービスでできること

フォーム作成サービスがどんな用途に使えるか、代表的なものを見ていきましょう。企業への問い合わせや登録以外にも、さまざまな使い方があるようです。

作成可能なフォーム一覧

フォームの使い方には、Webサイトも含め、次のようなものがあります。

  • セミナーなどへの申し込み
  • 情報商材のネット販売の注文
  • 社内アンケートや投票
  • 情報登録申請
  • 日報や連絡用
  • 飲み会などの出欠確認

このように、社内の連絡や報告といった、社内向けフォームも作成できます。採用窓口にフォームを置いている企業も多いようです。

どのような用途でフォームを利用するかを考え、適したサービスを利用するのがフォーム作成のポイントと言えます。

集計や管理も簡単

一方、データフォームとして利用する場合にも、色々な機能があるようです。

上述したような、データの編集や検索・抽出機能をはじめ、社内やクライアントとのデータ共有、レポートの作成、さらにはフォームを利用したメールの自動配信などの機能もあります。

こういったフォーム作成サービスを利用すれば、本来必要なHTMLなどのプログラミング知識がない人でも、かんたんに用途やシーンに合ったフォームを作成することができるでしょう。

フォーム作成の基礎について知りたい方は、「フォーム作成の基礎知識まとめ。主なシステムやツールの使い方とは」をご一読ください。

Googleフォームを使ったフォーム作成

Googleフォームを使ったフォーム作成

フォーム作成の代表的な事業者として、Googleがあります。Googleのフォームはどんな使い方ができるのか、見ていきましょう。

Googleフォームとは

Googleフォームは、Googleが提供しているサービスで、さまざまな用途で利用可能です。Googleが提供している他のサービスとの連携もでき、スマホなど携帯端末での表示にも対応しています。

他サービスでは、PCで作成したデータが、スマホで閲覧するとデザインが崩れてしまうケースもありますが、Googleフォームはそういったことがありません。

特筆すべきは、アンケートフォームにおける回答形式の多さでしょう。チェックボックス式やプルダウン式、均等目盛式といった色々なものがあります。

インターネット上で得られた回答を、自動で集計してくれるのもポイントと言えるでしょう。

基本的な使い方

Googleフォームを利用するには、『Googleドライブ』にアクセスする必要があります。それから『新規』→『その他』→『Googleフォーム』を選んでください。

これでGoogleフォームが出現しますので、まずはタイトルと説明文を入力します。その後、質問内容と回答形式を選択し、画像の添付やデザインを決定して、完成です。

回答はスプレッドシートによって集計でき、フォーム画面の『回答』というメニューから現在の回答状況を確認できます。

応用例

Googleフォームは、さまざまなオプションが追加できます。例えば、必ず答えて欲しい内容については回答必須にしたり、正解を設定してテスト問題にしたりすることも可能です。

質問や選択肢をランダムで入れ替える機能や、テストが終わった後に間違いを指摘する機能など、アンケート以外の用途としても使えます。

アンケートの回答結果によって別の問題に分岐するといった、ユーザー属性をより細部にまで振り分けたデータを回収する機能もあるようです。

Googleフォームの詳細については、「フォーム作成はGoogleフォームが便利。メリットや使い方まとめ」をご一読ください。

エクセルを使ったフォーム作成

エクセルを使ったフォーム作成

エクセルは、マイクロソフト社が提供している、データ入力や計算に優れたソフトウェアです。エクセルにもフォーム機能がついていますが、Googleフォームとは用途も仕様もかなり違います。

どういったものなのか、具体的に見ていきましょう。

フォーム機能とは

エクセルを利用したフォームの場合は、主にデータフォームとして活用します。

例えば、ある取引先のデータを参照しようと思った場合、取引先の会社や住所、業務内容やその他さまざまな項目は、PCやスマートフォンの画面に一括で表示できません。

しかし、エクセルのフォーム機能を利用すれば、それらのデータを1枚のカードとして、一括で表示ができるのです。さらに、このカードから数字や項目の修正といった作業をすることもできます。

基本的な使い方

エクセルは、バージョンによってフォームの使い方が異なっている点に注意が必要です。ここでは、2010以降のバージョンについて、ピックアップして解説します。

はじめに、ファイルタブの中にある『オプション』をクリックします。次の表示されたウインドウの中にある『クイックアクセスツールバー』をクリックし、コマンド選択を『すべてのコマンド』に設定してください。

フォームを選択して『追加』を押すと、ツールバーの中からフォームを利用できるようになるでしょう。そのままフォームを作成すると、最初の1行のデータがカード形式で出てくるようになります。

作成例

エクセルで利用するフォームは、さらに高度なカスタマイズも可能です。その際には、VBAやマクロといったプログラミング知識が必要になります。

これらを使うと、手動では複数回に分けて行わなければならなかったアクションを、1回の操作で実行できるようになるでしょう。例えば、データの中から男性をピックアップして50音順に並べるといった操作を、1回の操作で行えるのです。

フォームコントロールという機能を使えば、VBAやマクロの知識がなくても、色々なオプションが設定できます。リストボックスやスクロールを使い、マウスのみでデータ編集が可能です。

リスト内にある連絡先にメールを自動で送る、といった機能も追加できるので、ぜひ使ってみてください。

エクセルのフォーム機能について詳しく知りたい方は、「エクセルのフォーム作成機能を使ってみよう。基本操作や作成例」をご一読ください。

アクセスを使ったフォーム作成

アクセスを使ったフォーム作成

アクセスは主に企業が使うサービスのため、聞いたことがない人もいるでしょう。ここでは、アクセスを利用したフォーム作成について説明します。

アクセスとは

アクセスは、エクセルと同様にマイクロソフト社が提供するデータベースのサービスです。より多くのデータを整理・編集し、必要なデータをすぐに取り出す機能に優れています。

フォーム以外にも、保存されたデータを操作するための『クエリ』や、抽出したデータ結果をすぐに印刷画面にできる『レポート』の機能などが備わっているのです。データ管理に優れたオプション機能が、充実しているのが特徴と言えます。

基本的な使い方

アクセスでフォームを作成する方法は複数あります。今回は、よく使う2つの方法について紹介しましょう。

まずはテーブルからフォームを作成する方法です。

データが含まれているテーブルをクリックし、『作成タブ』の中にあるフォームをクリックします。レイアウトビューの中にフォームが表示されますので、これを利用してください。

フォームは、各データのある元の場所とつながっており、データを入力すると、それぞれのデータ元へ入力内容が反映される仕組みです。

もう1つの方法は、空白フォームで、こちらは作成タブの中にある『空白のフォーム』をクリックすることで生成されます。

その後に、フィールドリストというウインドウが開かれるので、表示するテーブルを含んだフィールドをクリックしてください。

作成例

アクセスを使ったフォームの作成例として、検索ワードを利用したフォームの使い方を見ていきましょう。

オブジェクトの欄からフォームを選び、表示される『デザインビューでフォームを作成する』を選択します。デザインビューを選択し、OKボタンを押してツールボックスを表示してください。

ツールボックスの中にある『ab|』を選択すると、文字のフォントや配置を調整する画面に切り替わります。右下の『次へ』を選択すると、再びボックスが表れるので、ここでもさらに『次へ』をクリックしてください。

すると、検索ボックスが出現するので、検索ワードを入力すると、データベースの中からそのワードを含んだ情報が表示されるようになります。

アクセスでは、このフォームを利用して、色々なデータ検索などをすることになるので、ぜひ覚えておいてください。

アクセスのフォームについて詳しく知りたい方は、「アクセスのフォームについて知ろう。作成方法や作成例のまとめ」をご一読ください。

まとめ

フォーム作成のために、従来はHTMLなどのプログラミング知識が必要でした。しかし、今では事業者が提供しているツールやサービスで、特別な知識のない人でも簡単に作成できるようなっています。

フォーム作成サービスでは、基本的なものだけでなく、用途ごとに適したサービスを展開しているので、選んで利用してみると良いでしょう。

フォームを利用し、作業の自動化や、ユーザーとのやりとりをさらに掘り下げていくことで、業務もスムーズになります。顧客の満足度も上がるでしょう。

また、簡単に予約フォーム作成をしていきたい方には、弊社のマルチデバイス対応のフォームが簡単操作で作成できる Webフォーム作成サービス「SPIRAL®」もおすすめです。問い合わせ・資料請求は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

SPIRAL®のお問い合わせ・資料請求はこちら

資料ダウンロード

定額でフォーム作り放題/SPIRAL® Form